一般事業主行動計画
平成30年11月1日
八戸港湾運送株式会社 事業主行動計画
八戸港湾運送株式会社は、事務職員の年次有給休暇取得促進を目的とした「連続夏季休暇」を、次世代育成支援対策推進法に定める一般事業主
行動計画とする。「連続夏季休暇」は以下のようなものである。
目標、または目的
1. 心身の疲労回復やリフレッシュを図り、日常生活や仕事をするうえでの精神的・肉体的活力の維持増進に寄与すること。
2. 事務職員の年次有給休暇取得を促進し、取得しないまま無効となる同休暇の減少を図ること。
3. 福祉・文化・自然保護を目的とした活動をはじめボランティア活動を目的とした休暇の取得を認めること。
4. 個人的目的のほか、家族や親しい友人とともにすごす休暇の取得を認める。ただし、休暇取得中に海外や県外への旅行等自宅を留守にする場合
はその行動計画の提出をすること。
計画期間 平成30年(2018)11月1日~平成35年(2023)10月31日
実施期間 平成30年(2018)から平成35年(2023)までの各年における7月1日から9月30日の3ヶ月間
実施の方法、及び対策等
1. 「連続夏季休暇」は年次有給休暇日が連続するように取得し、連続する期間は5日以内を基準とする。
2. 事務職員への告知は総務課より社内メール・スケジュール等管理支援ソフト(サイボウズ)にておこなう。
3. 実施期間前に各部各課単位で所属する事務職員の休暇取得予定日を記した計画表を作成し勤労課へ提出する。
4. 休暇取得の際は、事務職員各個人が「休暇届」を所属部課長へ提出し、各部各課の日報作成担当者、所属部課長を通じて勤労課へ提出する。